中日ドラゴンズの岩瀬

そこまでドラゴンズファンとは言えないけど、名古屋に住んでいると、やっぱり応援したいし、好きなんです。

今季はまさか岩瀬(敬称略します、ごめんなさい)が引退すると思ってなくて、浅尾まで、野本もまだ若いのに。

井端には帰ってきて欲しかった。
あんなお別れは、本当に寂しかった。
荒木も引退、強かった中日を思い出す。
岩瀬が泣いていた。

もっとドライでひょうひょうとした人だと思っていた。

もらい泣きした。
対阪神戦。
私の中で、名古屋ドームの阪神は弱い。
今季最終戦、金本監督も引退、なのに(なので?)ドラゴンズは負けた。
岩瀬に相手チーム福留と藤川が花束を渡してくれた。
特に藤川球児の事は個人的に好きで、メジャー行って、プロに戻れなかったのに、また阪神で活躍している彼からの言葉は聞こえなかったけど、勝手に感動した。
「え?お前らも胴上げしてくれるの?」みたいな
他の球団ファンの友達には、岩瀬が出るとありがとうと言われた時もあるし、ここで岩瀬かーーと叫んだ事もある。
でも、岩瀬が今まで続けてごめんなさいって言った時に、どんだけプレッシャーだったんだろうって感じた。
Jスポーツ入ってて良かった。
最終戦、浅尾くん引退セレモニーはチケットが手に入らなかった。
岩瀬と荒木の引退セレモニーの日は、台風で延期になった。
行きたかったけど、外せない用事が入っていた。

Jスポーツありがとう。
テレビ画面をパシャパシャ撮るのは、オタクっぽいけど。
号泣しながら、見送る事が出来た。
山井の完投目前に交代をした岩瀬。
あの強かったドラゴンズを思い出して、アライバのプレーを思い出して、思い出に浸る自分のバカらしさに笑えてきて。(スーツ日本版に荒木・井端と名前が出てきましたね。)
球児とのショットは最高。
森監督も今季で引退、マウンドを見つめる姿と岩瀬達の胴上げが交互に映った。
森監督は胴上げされなかった。

ちょっとだけ日本が嫌になっちゃった40代のブログ

負け犬ならぬ、性格は負け猫かなぁ。 基本お祭り好きだから、あまり我慢出来ず、後先考え生きてきちゃった、軌跡。

0コメント

  • 1000 / 1000