湯元館
雄琴温泉、湯元館に2泊。
雄琴温泉は、男性向けの歓楽街だったとか。
私にとってはどーでもいい話。
なんと、この湯元館、スタッフが若い!!そしてサービスが行き届いています。
もちろん年配のスタッフの方もいらっしゃいますが、言葉遣いなど、本当に丁寧です。
旅館の料理しか載せませんが、、というか、撮ってなかったんですが
料理が美味い!!もう、美味しすぎるのに、40代ですから、胃がついていきません。
国産和牛も出ましたが、近江牛のうまさといったら、比べ物になりませんでした。
といっても日が違うので、それはそれで美味しく頂いたのですが。
最近ブッフェスタイルに慣れ過ぎて、食べきれず、中居さんにも申し訳なく。
しかし、器に欠けも無く、行き届いている、旅館のお料理。
一番安いプランで泊まったはずなのに、なんとも、気に入りました。
近江産こしひかりを信楽焼の鍋で炊きます。
火の回りが良いと、本当においしい。
時に火がきちんと回ってない時もありますので、固形燃料、1個足しがおすすめ。
トマトジュースは持ち込みです。ごめんなさい。
これ、おいしかったなぁ。料理名思い出したら、追記します。
近江牛のしゃぶしゃぶ。
蓋をあけるたびの楽しみも、器や盛り付けもとても良かったです。
温泉もたくさんあって、歩いて回るのも大変だったけど、楽しかった。
アロママッサージが特に良かった。
マッサージ料金は高いかなと思ったけど、スタッフさんの心遣いや、謙虚な姿勢が幸せな気分にさせてくれました。
どこかのチェーン旅館だと高をくくっておりましたが、もし雄琴旅館の他が高くて、サービスがなってないと感じたなら、是非この湯元館へ行ってください。
あまり褒めない私が、気に入りました。
気になる人は、建物が古い、フロントが狭い、移動がエレベーターと客室前通路を多用など、あるかと思いますが、
気に入った私は、料理がおいしい、スタッフが若くてもサービスが行き届いている、温泉が何か所かある、団体客をとらない、器が欠けてない、お値段以上だと思います。
ここで必要か、おトイレ事情。
フロント奥にも複数のトイレ、宿泊部屋の外にも移動中使えるトイレ、喫煙室などもありました。もちろんお風呂にもトイレがあります。
0コメント